『まちなか花火』の福井代表
第63回福井フェニックス花火2016リポート~(^^)
福井市の真ん中で毎年開催されている「福井フェニックス花火大会」 会場まで徒歩圏内に住む私は、毎年欠かさず見に行ってます(^^)♪
フェニックス花火といえば水上花火が有名な福井県ではなかなかレアな「まちなか花火」です
会場となる足羽川原までは、福井駅から徒歩でおよそ10分 簡単な案内図を載せておきます(^^)
これを見て、「そんな中心街の花火大会、どうせビルの陰でなかなか見れないんでしょー(´-ω-`)」 と思ったそこのあなた
ちょっと待ってください(`・ω・´)
福井市の中心といえども、高い建物はほとんどないんですっ (←この日に限ってはコレが田舎最大のメリット
)
ということで、まぁまぁ離れた場所からでもばっちり見ることができちゃうんですよ~♬
花火大会の様子をお伝えする前に、フェニックス花火大会に関するのお役立ち情報も載せておきますね~
① 福井駅には市営の地下駐車場やコインパーキングなどが多数ありますが、お祭り期間中は周辺が混雑するうえ通行止めも多く、
自動車社会の福井でも、この日ばかりは公共交通機関の利用がお勧めです(´・ω・`)ノ
② 会場となる足羽川の河原は芝生などで、乾いていればそのまま座れないこともないのですが、チクチクするので(笑)レジャーシートが必須です(`・ω・´)b
③ 会場には、仮設トイレと屋台が数件ありますが、屋台の混み具合と言ったら福井県でトップクラスではないでしょうか・・・(笑)
福井駅前や、駅から会場までの道沿いにもお店が出ているので、そちらで購入しておくことを強くお勧めします
④ ゴミ袋も持っておくと便利ですよ~
ごみ箱は設置されているのですが、パンパンで捨てられなかったり、そもそもごみ箱にたどり着けなったり(笑)するので、
「食べ終わった容器をいつまでも手で持っているのは邪魔くさ~い」ということにならないよう、是非ごみ袋持参しましょう
⑤ 会場が芝生ということで、ヒールの細いシューズで行くと、ズポズポ刺さってしまいとっても歩きにくいんです(´・ω・`)
オープントゥのものだと、つま先に芝や土が付いたりするのでサンダルもお勧めしません。。。
⑥ 私は利用したことがないのですが、この花火大会には有料観覧席が用意されており、毎年7月1日より販売が開始されているようです
有料観覧席は下記の4タイプ
・ファミリーシート(定員6名)6000円
・ゆったりシート1人4000円
・カメラ席3000円
・イス席大人2000円、学生1000円、小学生以下500円
限定100席のみで、混雑の心配なく、特等席でゆったり観覧できるとあって毎年大人気です
⑦ 花火大会終了後は、帰る人の波で道路がごった返しになりますよね~Σ(゚Д゚)
フェニックス花火のフィナーレと言えばナイアガラなのですが、それを諦めて早めに会場を去る人も意外と多いのです
混雑が苦手な方や、ナイアガラが見えにくい位置にいる方には、この作戦をお勧めします(笑)
さて、第63回目となる今年は8月5日からの3日間、福井駅前で開催される「福井フェニックス祭り」のオープニングを飾りました
今年の花火大会のテーマは「 彩(いろどり)〜夏色のおもいで〜」。。
19:30からおよそ1時間にわたり、史上最多の約10,000発の花火が福井市の夜空を彩りましたっ(^O^)
今年の来場者数は、83,000人だったそうです ←福井市の人口のおよそ1/3にあたります(=゚ω゚)ノ
私は19時15分頃に会場に到着
会場の屋台の前にはすでに行列が・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
しかし、観覧スペースにはまだまだ空きがあり、いい場所をキープすることができましたっ
レジャーシートはもちろん持参(`・ω・´) b 途中でたこ焼きとお水もゲットしてきて準備万端です
会場に到着した頃にはまだ夕焼けが美しかったのですが、カウントダウンに向けて徐々に暗くになっていきました
スポンサーリンク
19:30に関係者の挨拶などが始まり、いよいよカウントダウンと同時に花火大会が開幕
音楽に合わせて次々と花火が打ち上げられました
↑このシャラシャラ降ってくる感じの花火が好き
途中で、花、星、ハートなどの”創作花火”に混じって、”ソースカツ丼花火”が登場(笑)
右側のがソースカツ丼だったみたいです・・・・・・・・・(笑)
MCさんによると、打ち上がった時の「ジュワッ!パリパリパリ~」みたいな音が、揚げ物っぽかったとか・・・・(=゚ω゚)ノ
気が付けばあっという間にフィナーレ
写真では火の海にしか見えません(笑)が、これがフェニックス花火の代名詞とも言われるナイアガラです
毎年、全長が3、400mほどと言われていますが、視界から見切れてしまうほど長かったですよ~❢
そして最後は怒涛の黄金の花火~
ものすごい明るさ~サングラスがほしいくらいにまぶしかったです
(笑)
帰りは、福井では年に1回しか見ることのできない人混み~
みんな、とにかく早く帰りたいみたいです(笑) この人混みがはけていくのはあっという間でした(・∀・)
これも毎年お馴染みの光景ですが・・・(^^)
今年は、心地よい風が吹いていて暑さも感じず、例年に比べてとっても快適に花火を見ることができました
やっぱり夏は花火大会なしでは楽しめませんよねっ
今月は、まだまだたくさんの花火大会が福井で開催されます
2016年の花火大会スケジュールをチェックして、しっかり夏を満喫してくださいね~(^^)
スポンサーリンク
Leave a comment