村上姉妹の福井弁講座 Vol.8
夏休み真っ只中ですが、学校で使われる福井弁をご紹介していきたいと思います😊
福井県 (嶺北)の学校出身のみなさんには、きっとすべてわかってもらえるはず~❣❣
というか、「あれ?これ福井弁なの~!??」と驚く福井人が続出の予感です(笑)
(1) 内ズック・外ズック
他県出身のみなさん、これ何かわかりますか~??
「ズックそろそろ洗わなあか~ん」
「外ズック忘れつんた~体育の先生に怒られる~💦」
福井の皆さんは、”ズック”は全国共通だと信じて止まない人も多いのではないでしょうか??
ちなみに、私の父は福井に生まれ育って五十数年、ズックが福井弁だと知らなかった福井県民のうちの1人です(笑)
ズックとは、学校で履く”運動靴”のことなんです~‼ 他県では”内履き・外履き”が一般的なんですよね・・・??
ちなみに”ズック”という言葉を調べてみると、世間一般的には、テントや帆布に使われる麻、綿などの素材のことを指すようです✨初耳~❣
内ズック、外ズック、ズック袋・・・大人になってからはすっかり聞く機会がなくなってしまったので、なんだか懐かしく感じます(笑)
(2) 机あげる・さげる
掃除の時間が始まる前に机さげましたよね~??♬
それで、教室の半分の掃除が終わったら机をあげて、残り半分を掃除して机を並べる。
実はこの「机をあげる・さげる」も福井独特の言い回しだそうです~‼
他県から来た先生に指摘されて初めて知りました👀✨
え?むしろ他県ではなんていうんでしょうか?? 運ぶ・・・? 動かす・・・??
ちらっと調べてみたところ、机を「つる」「おくる」「ひく」「かく」など、色んな言い方があるみたいですね!
バラエティーに富んでいますが、やっぱり「あげる・さげる」がしっくりくる~😊(笑)
スポンサーリンク
(3) じじむ
「先生~字じじんづんた~‼」
「なんやってこれ~💦上手に書けたのにじじんでもてるが~」
こちらはなんとなく想像がつきますよね~?? そうです❣ ”にじむ”のことなんです❣❣
上の例文は書道の授業中の会話😊
「先生~字がにじんじゃいました~‼」
「どうしたのこれ~💦せっかく上手に書けたのに、にじんじゃってるね~」という感じです。
「じじむ」と「にじむ」。。。福井弁というよりちょっとした訛りのような気もしますが・・・(笑)
(4) ノートつまる
ノートを使い切ることを、福井弁では「ノートがつまった」と言います(^^)
「ノートつまっつんた~新しいの買ってこなあかん」 (ノートいっぱいになっちゃった~、新しいの買ってこなきゃ」~)
「もう早からノートつまったんか~?勉強しすぎやでや~」 (もう使い切っちゃったの~?勉強しすぎだからだよ~)
他県では「埋まる」「終わる」「いっぱいになる」というような表現を使っているそうですね~✨
私はやはり「つまる」が一番しっくりきます😊
(5) つんつんにする
小学校での会話。。。
「うわ、芯折れつんた~!つんつんにしよ~っと🎶」
「やめときねや~つんつんにしつんたら字書けんが~💦」
さて、どういう事かわかりましたでしょうか?(^^)
尖がったものを指すときに「つんつん」という表現を使いますよね~!?
上の会話は”鉛筆をつんつんに削る”ことについての会話なんですよ~🌟
標準語に直してみると、
「うわ、芯折れちゃった~!鉛筆つんつんに削ろ~っと🎶」
「やめておきなよ~鉛筆つんつんに削っちゃったら字書けないでしょ~💦」という感じになります😊
スポンサーリンク
いかがでしたか~?? 懐かしい気持ちで楽しんで頂けましたでしょうか?
今回ご紹介したものは、すべて私も当たり前のように使っていたので、きっと超メジャーな福井弁ではないかと思います(^^)🎶
今の小学生も同じように使っているのかなぁ~??💗
それでは、次回の福井弁講座もお楽しみに~✋✨
Leave a comment